top of page

「作品は、難産のほうがいい」カジタミキさんの、作品のつくり方

執筆者の写真: Funkotsu TEAMFunkotsu TEAM

前回は、 アート展「KUNIBIKI」についての お話を書きました。 https://artkunibiki.wixsite.com/artforlife/post/interview-for-miki-kajita

今日は、カジタさんにお聞きした、 【作品のつくり方】について書かせていただきます。




作品づくりは真剣勝負。

作品をつくるステップとしては、 まず、生まれてから今まで生きてきた 全てを使って絵を描きます。

これまで生きてきた経験値を どれだけフルにつぎ込めるか。 真剣勝負です。




構図は、ひらめきます。

「切る」のは、【確認作業】です。

技術にこだわりがちですが、 技術はじつは、 人が思っているほど重要ではありません。

技術にこだわると、 本質がおろそかになります。

物質が消えた時に何が残るか。

それがアートの本質だと思っています。


カジタさん、貴重なお話をありがとうございました。

カジタさんの繊細な切り絵を見ると、 ついその技術に注目しがちですが、 実は本質はそこではないこと、 いかに真剣勝負で 作品をつくっていらっしゃるかがわかりました。

私自身、 今後のアートの見方が変わりそうです。 ありがとうございました。


カジタミキさんのホームページはこちらから


 
 
 

最新記事

すべて表示

KUNIBIKI'19ギャラリーツアーのお知らせ

【作家さんとともにご案内いたします♪】 KUNIBIKI’19開幕まで いよいよあと5日となりました! 下記日程で、 在廊作家さんとともに、 会場内をご案内します♪ === 作家とめぐる、 KUNIBIKIギャラリーツアー === ◆8月7日(水)11:00〜...

Comments


bottom of page